スタッフブログ

基礎部分における配筋検査~基礎コンクリート打設

DSCF2175
↑基礎部分に鉄筋が配列されています。そしてJIO(日本住宅保証検査機構)の検査が入ります。この日は設計のeu建築設計、村上さんもチェックしに来られてます。

DSCF2188
↑中央のステッキを逆さにしたような色の違う金物はホールダウンアンカーと言います。基礎、土台、柱を固定します。

DSCF2191
↑配管のピッチ(間隔)も今のうちに入念にチェックします。

DSCF2192
↑後日コンクリート打設なのですが、こちらは当然、砂遊びをして遊んでるわけではありません。(そんなこと言ったら怒られます)手前の小さい山は、そのやわらかさ、硬さから、打設時のコンクリートの状態(流動性)を確認するためのものです。スランプ試験といいます。そして奥の6つの円筒状のものは試験片として採取し、実際に強度試験を行うものです。

DSCF2195
↑細かい部分まで型枠に合わせてコンクリートが流し込まれました。

コンクリートは工場で混合され、ミキサー車で搬送されますが、現場到着時の状態も確認しなければなりません。いわば時間との勝負です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.