スタッフブログ

和泉市でリフォーム工事・・・解体二日目

和泉市で昨日から工事を始めたリフォーム工事は、ほぼ2階がスケルトンの状態になってきていて、建築時の躯体の様子わかるようになりました。

 
もう少し解体工事が進んで全部かわかる状況になれば、監理者の岡崎さんに報告して躯体の補強について検討となります。その検討を踏まえ、施主のTさんにご説明させていただき工事を進めていくことになりそうです。

こんにちは  (^_^) 建築一年生の大内です。 !

本日は大阪府和泉市のリフォーム工事の現場に来ています。 

先週末にご近隣に工事着手前のご挨拶を施主のTさんとご一緒にさせていただき、

いよいよ  本日からいよいよ本格的に工事開始です。 

施主のT様、設計監理の祐建築設計事務所の岡崎さんこれからよろしくお願いいたします。 !    (^^)v

工事の予定は本日から約2週間にわたり解体工事となってます。

ウィーン、カンカン、トントン、バンバン、様々な音が鳴り響く中、お昼までであっという間に二階の和室二部屋の壁と天井の解体が終わりつつあります。 

 

午後からも水分補給をしっかりしながら安全第一で作業進めていきます。

築15年目の修繕! 長~い お付き合い (^o^)

神戸市西区井吹台で15年前に建てさせていただいたお家の修繕の相談を受け簡易調査を。

目視の範囲と指触出来る範囲でサイディングの塗膜劣化、コーキングの劣化を調査を行い、塗膜はそんなに劣化は見られないものの、コーキングは一部に切れが有り、また弾性も劣化があることを確認しました。

所謂コーキング材の耐用年数は十分経過している状況と、破断があるので外壁として一次止水に問題があるという判断が出来ることをお伝えして、合わせてサイディングの保護のための再塗装も提案させていただきました。5年前にも目視調査を行っており、その時には今回のような劣化や故障は無かったのですが……。幸いにもこの間に漏水などの事故も無くでしたが……。
台風シーズンまでには修繕を行なうようになるかな!

製作建具

神戸市内某所で工事完成間近のリフォーム ♬

ハマノ・デザインの浜野さんデザインの製作建具がカッコよく納まってます‼️ (^。^)
0730-1

洗面とトイレのドア…シュッとしたスリットから灯りがこぼれます。3センチしか見えないスリットガラス、実は50センチの巾のガラスが仕込まれてます。
0730-2

突板作製の打合せに

神戸で現在、ハマノ・デザイン  浜野さん設計監理の住宅の改修工事を行なっています。今日はそこに納める製作家具の面材の突板作製の打合せに浜野さんと、家具工事を担当していただく神戸市長田区のMOU Trateknik&Design 幸玉さんとで大阪府八尾市にある「安多化粧合板」さんにお邪魔しています。

突板へのこだわりのお話しを安多専務さんから色々伺い、すごく勉強させていただけたように思います。
1

突板のトリ幅を色々とシュミレーションして表情を見ながら打合せ、確認して完成品にまで持っていける… きっと良い家具が出来上がると確信が持てました  ^ ^ たのしみデス。
2

M様邸 改修工事

伊丹市で「M様邸 改修工事」をさせていただきました。
1年程前に近くの娘さんのご自宅を「リノベーション」させていただいた「ご縁」により今回工事させていただくことになりました(^-^)。

築20年の建物ですので、クロスや床の劣化が見受けられ、現状のフローリングや建具の色により室内が少し暗く感じられた空間は、M様ご夫妻の明るい部屋にしたいというご要望により、建具の枠などは米栂材の無垢の材料を使い、床もメープル調のフローリングにし、とても明るい雰囲気に生まれ変わりました。
M1M2

娘さんの工事と同じ「漆喰」で塗られたリビングとトイレの壁は、調湿や防臭・防カビ効果もあり、部屋も過ごしやすく明るくなったと、M様に喜んでいただけました。
M3M4M5M6

今回は、二人住まいということもあり、住みやすく、安全性・機能性を持たせたプランをご提案させていただいたのですが、お引渡し時には「本当に有難うございました。気になっていたところが全て直せて良かったです。」とのお言葉をいただきました。

こうして、一度施工させていただいた方から、また「ご縁」をいただけるとは、本当に有難いことです(^O^)。 一度仕事を見ていただき、評価につながり、またお声掛けいただけるのは「管理者冥利」に尽きますね!

施主のM様、ご家族のT様、本当に有難うございました。これからも末永くよろしくお願いいたします♪