スタッフブログ

工事は順調デース。 (-_^)

神戸市西区「H 邸新築工事」
先週末に施主のHさま、設計監理の川添さんに来場いただいて上棟式が無事に執り行われ、週明けの今日からの工事はサッシや玄関ドアの取付け、

そしてバルコニーのFRP防水の下地も形が出来てきました。 (^_^)v

工事は順調デース。 (-_^)

神戸市西区「H 邸新築工事」  上棟式!!

神戸市西区「H 邸新築工事」は今日、施主のHさまと、この案件の設計監理の川添純一郎建築設計事務所の川添さんにご来場いただいて上棟式を執り行いました。 ^_^

現場の大工さんにもHさまからご丁寧なご挨拶をいただき、本当に「ありがとうございます。」 m(__)m

上棟式後に一回目の現場定例打合せを !

外壁色等のイメージをまずは小さなサンプルで確認をいただき、そこからチョイスされた数種の
色品番で今度は大きなサンプルを作ってみてもらうことになりました。

完成まで「安全に」そして「良いお家」をお渡しできるよう頑張ります。

トップライトがエエ感じで !

おととい上棟した「H 邸新築工事」、ステンレス製のトップライトがエエ感じで取付けられています。 (^_^)v

 

来週は開口部のサッシや玄関ドアも取付ける予定で、順調な工事の進み具合になってます。明後日は施主さまが来場されて上棟式を行ない、初めて「建ってる」ところを見てもらいます。
これから現場の打合せが定例で始まります。Hさま、川添さん、工事が完成するまでよろしくお願いいたします。 m(__)m

建築一年生の大内です。 (^o^) 「H邸新築工事」 建て方!

こんにちわ! (^o^) 建築一年生の大内です。

本日は神戸市西区の『H邸新築工事』の現場に来て建方のお手伝いさせてもらってます。

1日で建物の骨組み、柱、梁、床、屋根をボンボンと組み立てるのでいつもご近所さんの注目の的。!!

「昨日まで平地だったのに凄いわねー」
「暑いけど頑張ってねー」
と、ご近所さんから良くお声かけして頂いてます。 (^_^)
「こちらこそ、いつもご協力くださってありがとうございます。」デス。!!
これからも暑い日が続きますが皆様も細めに水分補給して熱中症には気をつけてくださいね.!!!

明日から大工さんの工事が始まります!!

神戸市西区「H 邸新築工事」
明日からの作業で使う土台や床合板、

そして断熱材が搬入されました。!
床下の断熱材はポリスチレンフォーム3種Bの75㎜

を使って、(^_^)v

壁には現場発泡のウレタン断熱、天井面には210mmのグラスウールをきっちり充填した、高気密高断熱で省エネルギーかつ低炭素化を求めた家になります。工事の途中で気密検査も行なって、高気密化への施工精度も確認することになっています。しっかり施工管理して満足いくC値を出せればと思います。 (-_^)

基礎工事 完了デス! (^_^)

神戸市西区「H 邸新築工事」

基礎のコンクリートの養生期間を経て型枠の脱型です。 ^_^

外構工事で塀を建てるための基礎ブロックも基礎工事の期間で先行して設置しました。

段取り「ヨシ」デス。

型枠の脱型を待って、現れた基礎の天端に土台が据わる墨出しを行ないました。

これで金曜日に材料を搬入して、土曜日に土台を据付けて床の合板をを張ります。明日からはガスと給排水設備の配管をやっていき、土曜日の作業につながっていきます。
来週の火曜日には上棟です。

立ち上がりコンクリートを打設

神戸市西区「H 邸新築工事」
基礎の立ち上がりコンクリートを打設しました。
まずは型枠に散水、

そしてコンクリートを密実にバイブレーターを適切に使いながら型枠に打ち込んでいきます。

そして、天端をレベルに均し、最後にレベラーを流し込んで完了です。

養生期間を経て、設備の床下の先行配管を行ない来週の土曜日には、土台と床を組み上げる予定です。