スタッフブログ

『Y様邸新築工事』現場定例打合せ

加古郡播磨町『Y様邸新築工事』の現場定例打合せです。大工さんの工事もあともう少しとなりました。次回の定例打合せ時には次の工種に移りそうです。そこで施主のYさんが大工さんに、ご丁寧にお心遣いをしていただきました。Yさん、本当にいつもありがとうございます❗️
01

こちらの現場も今月の足場解体に向け順調に工事は進んいます。

『八千代の家』が建築人賞に

川添純一郎建築設計事務所の川添さんが設計監理をされ、ビームスコンストラクションが施工させていただいた『八千代の家』が大阪府建築士会主催の「建築人賞」を受賞され、表彰式に出席させていただきました。
23
↑川添建築設計事務所 川添さんです

「建築人賞」の選評を以下に掲載させていただきます(一部抜粋)。
のどかな農地に囲まれた一軒家の風情ですが、実は南面に母屋、北側には隣地の擁壁など、必ずしも開放的とばかりはいかない敷地に建っています。四つの口の字型の囲いで作り出す内外空間の構成は秀逸で、単純な平面操作でありながら、豊かな内部空間を生み出しています。壁や開口で切り取られた周辺の風景が、絵画や掛軸のように見えるのも新鮮で、建築作品として大変魅力的でした。
14

施工会社として、この『八千代の家』に関わらせていただき大変光栄で、感謝申し上げます。施主のTさま、川添さん、おめでとうございます(^O^)

『Y様邸新築工事』の現場定例打合せ

加古郡播磨町『Y様邸新築工事』の現場定例打合せがありました。設計監理の川添さんは、自らのヘルメットをご持参いただきました。安全協力にありがとうございます!
1

現場は大工さんが予定より早い進捗で、もうフロアを張る作業に取りかかっています。2階のフロアは檜の無垢フローリング。元々は小節程度のフロアということで仕様はなっていましたが、ちょうど良いタイミングで岡山で木材の市が立った時に、無節の檜フローリングが手に入ったことでこの案件に提供することが出来ました。
2

Yさんにはスゴく喜んでいただけたようで、本当に何よりに思います(^-^)。

『Y様邸新築工事』現場定例打合せ

加古郡播磨町の『Y様邸新築工事』の現場定例打合せです。この現場も安全第一で出席の方にヘルメットを着用していただいています。
1

今日はコンセント位置の細かな確認や、設備の取付け位置などを実際の場所で高さや角度を検討いただきました。そのあと、施主のYさんご夫妻はせっかくの機会ということで足場に上がって屋根の施工状況もみてくれました。上がる時は勢いよくでしたが、降りる時は恐る恐るで地上に着いたあともしばらくドキドキ感が残っているようでした (^-^)。でも、今でないと出来ない体験が出来たと、お喜びの様子でした。

写真は軒の天井の通気部分の仕事です。ステンレス製のパンチングメタルを加工して使っています。
23

躯体検査

加古郡播磨町の『Y様邸新築工事』。今日は、上棟後の瑕疵担保責任保険のJIOの躯体検査と、基準法上の中間検査がほぼ同時刻に行われました。
12

工事の進捗は、天候不順が続いているなかでも遅れは無く、今日からは屋根工事も始まりました。
3

今週は、天気が安定するようなので順調に屋根が葺け、続いてバルコニーの防水も工事が行われるので、来週になればもう雨が降っても内部の工事に支障がなくなります。

『Y様邸新築工事』現場での定例打合せがスタートしました♪

加古郡播磨町『Y様邸新築工事』の現場での定例打合せが今日からスタートしました。施主のYさん、設計監理の川添さん、弊社担当者と三者でいつものように丁寧に打合せを重ねていき、完成を目指していきます。
21

Yさんどうぞよろしくお願いいたします。(^O^)