スタッフブログ

基礎の工事が始まりました

加古郡播磨町『Y様邸新築工事』では、 一昨日の地盤改良工事に続き、今日から基礎の工事にかかりました。
DSCF2262DSCF2267

家の真ん中あたりに、地鎮祭のときの鎮め物を奉鎮させていただき、このうえに捨てコンクリートが打設されます。
ブログ用

来週には配筋検査を予定しています。

加古郡播磨町『Y様邸新築工事』が着工しました♪

川添純一郎建築設計事務所さんの設計監理、加古郡播磨町『Y様邸新築工事』の工事が本格着工しました。まずは地盤の補強工事です。
123

今回は、湿式の柱状改良を採用しました。支持地盤は浅かったのですが、周辺の状況や表層改良との施工性、工程、コストを考慮して工法の決定をしています。これから4月の上棟を目指して工事は進みます♪。

加古郡 播磨町で地鎮祭です

兵庫県加古郡 播磨町で地鎮祭がおこなわれました!
蜀咏悄 2015-02-15 10 09 31

設計監理は川添純一郎建築設計事務所 川添さんです。
蜀咏悄 2015-02-15 10 22 25蜀咏悄 2015-02-15 10 25 37
蜀咏悄 2015-02-15 10 31 23蜀咏悄 2015-02-15 10 20 32

祭後には、ご家族揃っての記念撮影です!(^^)!
蜀咏悄 2015-02-15 10 32 48

設計監理の川添さん、Y様これから どうぞよろしくお願いいたします!近く工事が始まります♪

加古郡播磨町で新たな家づくりがスタートします♪

加古郡播磨町で新しい家づくりが始まります。いつもお世話になっている神戸の川添純一郎建築設計事務所 川添さんの設計監理案件です(^^)

今日は、着工前の準備工事で、建物の位置を出す縄張り作業をおこないました。
12

前面の側溝の掃除もおこない、あさっての地鎮祭に向けての準備をしていきます。工事着手は、来月からになります!
3

メディア掲載 『八千代の家』

公益社団法人 大阪府建築士会が発行する建築雑誌「建築人」に『八千代の家』が掲載されました。写真右側が掲載ページです。

建築人-1 建築人-4-2
設計:川添純一郎建築設計事務所   施工:ビームスコンストラクション

素晴らしい景色に外壁の白が映える「八千代の家」は、塀で囲まれながらも大開口の窓と常緑樹の立つ庭が、光とプライベートの空間を与えてくれます。この「八千代の家」の施工を担当させていただいたことを嬉しく思います。

川添純一郎 【展示作品紹介】

IMG_2238 IMG_2231 IMG_2237
ナビ神戸、ギャラリーの一部です。川添さんにも写真パネルや模型を展示していただいています。建築家相談会にも参加していただき、ありがとうございました!

川添純一郎
川添 純一郎 (かわぞえじゅんいちろう)

ホームページはこちら↓
川添純一郎建築設計事務所

(スタッフからのコメント)
川添さんはお手本となるような正確な図面を作成されます。プラン段階でのコストバランスの検討など、事前の打ち合わせもしっかり成されているため、工事中に大きな変更はほぼありません。クライアントとの会話ひとつひとつにも常に気を配られているため、お互いが『分かり合える存在』であるように感じられます。

工事案件
2013 八千代の家(兵庫県多可郡)
2014 planar house(大阪府泉南郡)

→ギャラリー展示作品紹介ページへ

多可町『八千代の家』引き渡し

お施主様と設計の川添さん、われわれビームスコンストラクション立会いのもと、本日無事、多可郡多可町『T様邸』のお引き渡しです。

写真 2013-12-07 14 58 26
キッチン、空調などの使用説明をさせていただきます。

gaikan
外回りの工事(外構工事)は別途となりますが、外観からは見えない庭がこの中に存在します。素晴らしい景色に外壁の白が映えます。

先週の見学会も大盛況でした。今回の工事にかかわらせていただいたことを心よりうれしく思います。川添さん、そしてT様、本当にありがとうございました。今後とも末永いおつきあいをどうぞよろしくお願いいたします。

多可郡『八千代の家』完成見学会

朝から雲ひとつない青空のもと、設計:川添純一郎建築設計事務所、施工:ビームスコンストラクションによる『八千代の家』(T様邸)の完成見学会が行われました。

同じ日に建築写真家による竣工写真撮影も行われ、朝早くから作業は始まりました。山の紅葉も綺麗に見えます。
IMG_9911

ダイニングテーブルとキッチンがフラットにつながり、シンプルな印象のリビング。テーブルやキッチン、収納棚などは木製材料を現場加工したもの。外部を塀で囲まれながらも大開口窓と常緑樹の立つ庭が光とプライベートの空間を与えてくれます。
IMG_9996

同じくリビングを別の角度から。奥に見えるのは共用部の本棚。たくさんの本が収納できます。ちょっとした図書館とも思える素敵な空間です。全体に統一感があり、来場された方もスタッフもみんなが口をそろえて「カッコいい!」
IMG_00091

多くの方にご来場いただきました。撮影も暗くなるまで行われ、帰る頃には待っていたかのように雨が降ってきました。

今回掲載の写真はビームスで撮影したものですがイイ感じですよね?まだまだ見どころはたくさんありますが今日はここまで。とにかく本当に素敵な見学会でした。お施主様のT様、本当にありがとうございました。
IMG_0059

素敵な明かり

川添純一郎建築設計事務所さん設計の兵庫県多可郡『八千代の家』(T様邸)の様子です。見学会を12月1日にひかえ、作業が進みます。そして今日も日が沈み・・・
写真 2013-11-23 17 03 45
夕方5時くらいになるともう暗くなる季節ですね。
写真 2013-11-23 17 03 29
現場にも日が灯り、昼間とは違った素敵な顔を見せてくれます。
写真 2013-11-23 17 02 52