スタッフブログ

芦屋市「芦屋の家」定例打合せ

定例打合せ  
フローリングの確認や、外構工事に絡んでの設備の確認を。 !(^^)!
現場は、階段が取り付けらています。床は墨出しを行い、そして指示の書込みを。 (*^^)v  この指示に従って配線やら配管を仕込んでいきます。
来週末までに、その作業を終わらせて再来週は断熱の吹付工事にかかる予定です。順調に工事進んでいます。 (^_^)

  

 

芦屋市「芦屋の家」内部の階段の組み立て作業

いつもは、鉄骨製の階段は上棟作業時に完成品をレッカー車で吊り上げ取付けるのですが… ^_^;
どうしても搬入計画で、それが出来ないので… (^_^)
400kgを超える重量になる階段を、ご近隣さんの屋根越しにレッカー車で吊り上げて搬入することは「安全第一」の作業ではないので、ここは現場で組み立てる手段をとりました。 (*^^)v
Iさん   今度の土曜日の定例打合せ時には、この階段で2階に上がれますよ〜。 !(^^)! お楽しみに

  

神戸市「N邸」捨てコンクリートを打設しました

今日ほ午後から捨てコンクリートを打設しました。
明日、墨出し作業を行い配筋工事と進みます。 !(^^)!
敷地は広いのですが…
旗竿地となっていて、現場への進入になかなかの制限がついてきます。 (^_^)
…なれど、工夫とマンパワーと、そして、なによりご近隣の方々のご理解とで工事を進めて行きます。‼ (^_^)
コンクリートの打設終わり頃、施主のNさんが現場に立ち寄っていただきました。「大きいなぁ!」と、ご感想を。
3月上旬の建て方目指し、基礎工事 ‼ (*^^)v 着々と進めて行きます。

 

神戸市「N邸」今日から工事がスタートしました

今日から工事がスタートしました。 ^_^
現場近くのご自宅で定例打合せもスタートし、
その後に現場に様子を見に来ていただきました。
先ずはもともとあった庭石を移動 
施主のNさん、設計監理の川添さんが完成後のお部屋からの観え方を想像して配置の指示を。^_^

掘削工事も始まり、来週には基礎の配筋工事、検査と進んで行く予定です。
夏の完成を目指し「安全第一」に進めて行きます。
Nさん ‼  川添さん  完成までどうぞよろしくお願い致します。

 

芦屋市「芦屋の家」上棟式を執り行いました

今日は施主のIさんご家族と、設計監理の川添純一郎建築設計事務所 川添さん、スタッフさんを現場に迎えて上棟式を執り行いました。
御幣に向かって皆んなで拝礼、御幣を棟木に取り付けたあと、「千歳棟ーぉ、万歳棟ーぉ、榮榮(永永)棟ーぉ」と声がけに合わせてご家族で、「エイエイ」と気合を入れて柱を固めてもらいました。
そのあとご神酒でカンパイ 「感動してます。」とIさんからお言葉が…。
今日もお気遣いをいただきました。 ^ ^ 「ありがとうございます。」
来週から現場定例打合せが本格的に始まります。 ‼
Iさん! 完成までどうぞよろしくお願いします。 ^ ^
川添さん! どうぞよろしくお願いします。

  

芦屋市「芦屋の家」上棟 ❗️ デス

上棟  デス。 ^_^
朝から順調に作業が進み、屋根野地の合板まで貼ることが出来ました。 
お昼には施主のIさんご家族が来場され、「すご〜い❗️ 」と、笑顔いっぱい。

作業の大工さんたちにお弁当のお気遣いをいただき、本当に「ありがとうございました (^_^)」。
美味しくいただきました。
工事の安全に努め、良い現場になるように努めて行きます。
お引渡しまで、どうぞよろしくお願いします。 (*^^)v