スタッフブログ

宝塚で「建築家と建てる家」・・・工事進んでいます。

昨日、宝塚の「Private-cafe」の確認申請の中間検査がありました、特に何も指摘なく検査合格となりました。


検査終了後、祐建築設計事務所の岡崎さんと「建築の納まり」や「仕様」、「電気設備」等の打合せを行いました。
事前に岡崎さんが施主のSさまと打合せを済ませていただいていたこともあって、スムーズに打合せをさせていただきました。
使用する材料変更に伴って、少し細部の納まりについて岡崎さんと意見交換したりしました。
岡崎さんは現場ではいつも、施工者側の「意見」や、職人からも直接「意見」を積極的に聞き、それらを踏まえ判断して指示をいただけます。
そんなこともあって、現場は「和やかに・暖かく」いつも進めていくことができます。

打合せの最後、「ぜったい、ええもん(現場)になる!!」岡崎さんからポロッと言葉がでました。
まったく同感です!!!!。

K.K

基礎工事着工しました。・・・堺 「北野田の家」

堺市の「建築家と建てる家」

地盤改良工事(湿式柱状改良工事)の様子です、地盤面から深度1.5M~2.0M程度軟弱地盤であったので地盤改良工事を行います。
もう少し軟弱地盤の深度が浅かったら、表層改良での工事も検討になるのですが敷地状況や残土のボリュームを考量し、今回は柱状改良を選択しました。

オーガーの先についているビットで地盤を「キリモミ」し、その土壌とセメント系固化材をミルク化したものをミキシングし、柱状に地盤(土壌)を改良していきます。

地盤改良工事終了後は基礎図面に則して掘削(床付け)し、砕石を敷き並べ、基礎の位置を正確に現場に記すために一面にコンクリートを打設します。

↑ その様子です。
この上に基礎の鉄筋が組み上がることになります。

本格的に工事が進んでいます。

K.K

『火入れ式』

須磨高倉台の家に来ております。今日は暖炉に初めて火を入れる『火入れ式』です。


↑天気はいいですが最近めっきり寒くなりましたね。そろそろ暖房が必要です。

薪ストーブが特徴的なこの『高倉台の家』も初めての冬を迎えようとしています。

『火入れ式』とは、今回のように、「これから火を使いますよ」というときに火の神様(火之迦具土神(ひのかぐつち))に挨拶して、火事が起きないようにお祈りする行事です。


↑地鎮祭にも来ていただいた神戸北野天満神社の宮司さまです。


↑式が終了し、お施主様に火をつけていただきました。驚くほど速く火は燃え広がり、一時間もしないうちにリビングはあったかくなってきました!


↑2階から見下ろした様子です。吹抜けですので、2階もすぐにあったまります。気密性もバッチリですので、暖かさ長時間持続の素敵な素敵な家です!


↑火が付いたことを確認してキッチンで何やら準備が始まりました。


↑勢いよく薪が燃えています。湿気を多く含んだ薪だと煙が出やすいそうですが、今日はその心配もなさそうです。家の中に『火』があるという不思議な感覚です・・・しかし後ろの版築壁と薪ストーブ、絵になりますね。


↑煙突からも全く煙が見えません。中で薪が燃えてるとは思えない・・・すごいですね。


↑キッチンで準備していただいてたのは『ピザ』でした。慎重に中の鉄板にのせます。


↑鉄板は2重になっていて、上が調理用です。


↑みんなで奥様の手料理をいただきながらしばし待ちます・・・


↑焼きあがりました!おそらく10分も経っていないでしょう!もちろん美味(人´∀、`〃)


↑美味しいピザをいただきながら、次は何を焼こうか?なんて話も盛り上がり、あったかい空間で楽しい時間を過ごさせていただきました。

本日はお招きいただき本当にありがとうございます。『兵庫の注文住宅』にも掲載されたこちらのお宅は「ぜひ中を見せてほしい」という問い合わせを数件いただいてます。

皆さんも建築家のすばらしいデザインと高気密、高断熱な木造住宅を体感されてはいかがですか?お問合せお待ちしてます!

Shinya.k

生駒山のふもとの改装工事~ビフォーアフター編~

生駒山のふもとまで通うこと、二週間弱…
2部屋のロフト付きの子供部屋を1部屋にする工事が完了しました!


部屋を区切っていた壁をはがすと、筋交い(すじかい←強度を出すために柱の間に斜めにはいっている木材)が現れました。工事前の予定ではこの壁は残す予定でしたが、建築家の先生の指示によりこの壁と筋交いを取り払うこととなりました。

壁がなくなっても、強度は残さないといけない・・・ということで「コボット」という耐震補強用の金物を使用しています。↓

コボットのおかげで、強度を保ったまま明るい空間にすることができました!パチパチ


こちらはロフトの名残で、かなり高い位置まで壁があります。普段使っている脚立では間に合わず作業は大変そうでしたが、かなり明るく開放感のある空間になりました。


備え付けの家具は、家具デザイナーさんによるものです。部屋のサイズに合わせて、オーダーメイドのクローゼットの出来上がり!オーラがありますね。


工事中、職人さんたちを癒すという重要な仕事を果たしてくれたワンちゃんです(#^.^#)その可愛さにみんなが癒されました。感謝感謝です。

tsuru

宝塚で構造見学会です。

11月25日です。大阪マラソン、神戸マラソンが開催され、天気の良いこの日。「Private cafe」宝塚の家において構造見学会開催です。

↓工事は現在、外部サッシ枠の取り付け段階です。

↓庭(予定)からの目線です。窓が大きく開放的です。

↓空間がより広く感じられる吹き抜けもあります。

↓パンフレットとカタログ、サンプル等々です。

↓朝から設計の岡崎さんとお施主様との打ち合わせも行われました。

構造を見ることは『完成したときに見えなくなる部分』を見ることでもあります。

隠すこと、あいまいにすることで不安、不信感が生まれ、隠さないこと、ハッキリさせることで安心、信頼が生まれます。

カーテンボックス、スイッチプレートや建具、テーブル等の使用木材、塗料、それぞれの制作手間や概算金額まで、詳細に打ち合わせをしていた設計の岡崎さんとお施主様。

納得いくまでひとつひとつ時間をかけて決めていきます。これこそ『建築家と建てる注文住宅』であり、『こだわり』『安心』『信頼』のかたちだなぁと感じました。

ただ、今日はかなり寒かったので皆様、風邪をひかないようにお願いしますね。

そんな岡崎さんが持ってきていたパンフレットは『住まいの杜(もり)』という大阪・京都の建築家さんの集まりです。こちらもホームページがあります。ぜひ一度ご覧ください。→住まいの杜HP

Shinya.k

COOL・・・・・OSAKA

↑この写真の場所どこか?わかりますか。
大阪の梅田からすぐ近くの豊崎なんですよ、こんなところに舗装もされていない「路地」がまだ残っているんですね。!
都会のまん真ん中にこんな風景があるって、「COOL・OSAKA」!!ヨワイ50超えにとっては、「懐かしさ」を覚える景色です。
こんな路地で、穴を三つ掘ってビーダン(ビー玉)遊びをやってた子供(S30年代)時分の「私が」そこに見えた感じがしました。
あっ「忍者部隊 月光」思い出した~ チャンバラしてた~・・・・です。

で、この路地の奥に↓

「おっ・・しゃれた小料理店」で、ちょっと一杯でも??・・・・ではなく、ここはシステムキッチンのショールームのエントランスなんです。
堺の祐建築設計事務所の岡崎さんと訪問しています。

「おぉ!!黒皮鉄のキッチンやんか!」

こっちのキッチンは、「ステンのバイブレーショントップにビルトインしてるIH、フラットにセッティングしてるやん!」、かっこええ(COOL)!!
久しぶりにH&H JAPANさんのショールームに寄させてもらったら、以前と違ったキッチンが展示されていました。
楽しかったです。

K.K

T幼稚園の定例会にて

昨日11月19日(月)の現場進捗状況です。12月14日(金)建築確認の完了検査に向かって工事も順調に進んでいます。


↑柱まわりです。


↑保育室です。


↑連段窓のサッシ、ガラスも入ってます。


↑内装、便器、パーテーション施工前のトイレです。

現場状況の一部です。内装及び仕上げ工程に入りかけています。床の仕上げ(フローリング、シート)はほぼ完了です。後はクロス、塗装、タイル、器具等取り付けの工程に入ります。

mizutani

生駒山のふもとで改装工事

生駒山のふもと、新規リフォームの現場に来ています。

現在、内部を解体中のこの現場は、過去に受賞歴をもつという、かなりお洒落なお宅です。

そしてそれとは直接関係ないですが、気になるのが隣接する生駒山。あまりに近いため、山が広大な『庭』のように感じます。

↓寒くなってきましたが、カマキリも数匹見かけました・・・


どちらも10センチ以上!(写真では伝わりませんか?・・・)

というわけで後ほど、ビフォーアフターを掲載したいと思いま~す(*^^)v

tsuru

子供の成長とブランコ

設計プランをお渡ししてから一週間が経ちました。昨日は『大津和の家』の2回目図面打ち合わせに行ってきました。

今回はお施主様の想いをより細かく具体的にお聞きすることができました。「これもできたら・・・」「これは可能ですか・・・」と要望をいただき、プランも少しずつ理想の形に近づいてきました。

弊社のプランニング担当者と伺い、実際に生活することをシミュレーションしながらお話しできたので、ご主人から「うん、これいいね」というお言葉をいただいたときは本当にうれしく思いました。
ありがとうございます(*^▽^*)

さて、話の中で気になる点が・・・

「ブランコって、子供の成長に良いらしいですね」というご主人からの一言。

はい、気になったので調べました。

←事務所にもあったので撮ってみました。でもブランコに足届いてませんね。(というどうでもいいことは置いといて)ブランコが子供の成長に与える効果についての記事があったので自分なりに簡単にまとめてみました。参考→「見直そう!自立心と体を育てるブランコ」
5つの効用
①不安定なブランコを安定させようとして、筋肉が発達し、バランス感覚が身につく。
②ブランコを動かしたいために足を動かす。結果、体をコントロール出来るようになる。
③危険な乗り物でもあるブランコ。どこまでが安全かを判断する。決断する力がつく。
④公共物であることが多いブランコで、何人かで遊ぶとき、使う順番を決めたり、時間を決めたり、譲り合いしたり・・など、社会性が身につく。
⑤スピード感とスリルから、遊びながらにして恐怖心を克服し、自分の限界にチャレンジすることで強い精神力が得られる。
これらの内容と、最後に「失敗から学ぶ」ということも書かれていました。

確かに自分も子供のころ、ブランコで怪我して、また他人に怪我をさせて・・という経験をして以来、本当に安全かどうか?周りに人はいないか?など常に確認するという習慣が出来ました。当然、ブランコに限らずのことです。

最近、家の中にブランコを設置する方も多いですね。しかし使用時は(特に小さいお子さんの場合は)大人が必ず横についててくださいね。

Shinya.k

宝塚で上棟式がおこなわれました!

↓めっきり寒くなりましたね、昨日は「Private cafe」の上棟式でした。

↓北側に祭壇を設け、おかめ御幣をおきます。

↓建物の4隅を清めます。

↓全員が見守る中、御幣は高いところへ・・・

↓式の前後もお施主様との打合せおこなわれました。

本当に寒い中お越しいただいきありがとうございました。お施主様からのあいさつで、一番に「とにかく安全第一で」という言葉をいただいたとき、本当に素敵な方だと思いました。お子さんも元気いっぱいでにぎやかな家になると思います。

完成まで事故がないように頑張ります。大工さん、職人さん、関係者の皆様どうぞ最後までよろしくお願いいたします!!

Shinya.k